さてシンガポールの報告もこれで最後!
月の初めにあったイベントの報告をダラダラしてたら
もう12月も終わりに近づき、あっという間にお正月。。
来年はミャンマーの選挙やら株式開始やら
ますます騒がしくなりそうですが、
まあそんな大きな出来事はあまり関係ないような気もするので、
のんびりマイペースでやって行こうかな。
そんなわけでAFAの紹介ラストは、
一番花があるステージイベント!
まず前の2回の報告を見て頂いて気づいたかと思いますが、
正直普通の日本人では作品やら人物やらわからないことばかり!
でも海外では日本で有名と言われるアーティストより
今回参加しているアーティストの方が人気!
そして海外の人は自分たちの中で人気のある日本のアーティストは
当然日本でも人気であり、日本人なら知らないはずが無いと認識してたりします。
すなわちそれを知らないことは極端に言えば
非常識と認識されてしまう場合もありますので、
特に海外へ行く方は是非とも頭の片隅に入れておくことをオススメします。
【多様なステージイベント】
会場内にはメインステージの他にも多くのステージがあります。
こちらはniconicoブース
よくわからないことばかりしてるけど、ここが一番テンション高い。
ゲームステージもあります
他のブースではイラスト大会など開催
こちらはスターチャイルドブース
今回はホリプロやランティスなどのレーベルのブースも多々出展
こちらはホリプロブースのMay’nさん
海外ならではの近さ。
今回は3日間ずっとAFAに参加。
サブステージでも毎日歌い、サイン会を実施。
全世界でコツコツファンを増やしていってます。
他にも参加型のカラオケステージが3つ
展示会場内各所で音楽が流れてます
【アニソンコンサート】
残念ながら今回はプレス登録してないので
コンサート中の写真はなし。。。
こちらはメインステージ!
先の東南アジアのコスプレ大会を始め、
作品紹介イベント、3夜連続のアニソンコンサートが開催されます。
というわけで私は初日のコンサートに参戦!
日本から堀江由衣さん、喜多村英梨さん、
Angelaさん、DJ KAZUさんが参加。
パフォーマンスは海外バージョンにするわけで無く日本と同じ。
ちなみに堀江さんはMCも日本と同じように
「I am seventeen years old.」で最後まで押し通しました。。。
そんな感じで3回のレポートを通して
海外でのサブカルチャの状況が何となくわかって頂けたかなと思います。
この前、海外展示会説明会である主催者が
「海外でよく行われているアニメイベントではなく
本物のファッションや音楽のポップカルチャを紹介します」
とか言ってステージイベント等の説明をしてました。
どっちが文化的に優れているかは不毛な議論ですが、
日本以外の国から見た日本のポップカルチャは人気、評価とも
サブカルチャとサブじゃないカルチャの順序が逆であることを
国全体がしっかりわかっていてほしいと思います。
↓閲覧のついでにポチっとお願いします(^^)/
コメントを残す